昔話童話童謡の王国_ロゴ



トップページ童話>かさのえ

<<前のお話 カガミのなかのひと | かさのえ | 次のお話 かしこいむすめ>>

かさのえ

むかし、あるところにお金持ちの長者どんがいました。
長者どんは大変物好(ものず)きな人でした。
それを聞きこんで旅の商人が一本の掛(か)け軸(じく)を売りに来たそうです。
商人が、
「はい、おこんにちは、もしもし、こちらの旦那様(だんなさま)はおいでんすか」
というと、長者どんはちょうど話相手が欲しくていた時だったので、直(す)ぐに玄関へ出て来て、
「ああ、俺がその旦那様だ、そしてお前はどこの誰で何しに来たんだ」
といいました。
「へえ、こりゃどうも恐れいりますでごぜえますだ。おらは旅の商人でごぜえますだ。こちらの旦那様に是非お見せしたいものがあって訪ねて来ましただ」
といって、早速風呂敷包みの中から一本の掛け軸を取り出して見せました。
その掛け軸には、一人の美しい女が傘を持っている絵が画かれています。
「これは“生き絵”と申しまして、この世にふたつとない掛け物でごぜえますだ。この絵の女は天気のいい日にはこうして傘をたたんで持っておりやすが、明日雨が降るという前の日にはこの傘をひろげてさしているんでごぜえますだ」
「な、なんと、そりゃまことか」
「へえ」 「お前は見たか、その何だ、傘をひろげたところを」
「へえ、何度も」
「西の国にはえがいたニワトリが時間を告げるという不思議な掛け軸を持っている人もあるとは聞いたこともあるが…、ふーむ、これが噂に聞く“生き絵”というものか」
「へえ」
「ふーむ、この絵の女は傘をひろげるのか」
「へえ」
掛け軸をつくづく見ていた長者どんは欲しくてほしくてたまらなくなりました。
「いくらだ」
「へえ、千両…」
といいかけて目をむく長者どんの顔を見た商人は、
「…といいたいところでごぜえやすが、大まけにまけて、えい、百両」
「買おう」
「へえ、ありがとうごぜえましただ」
長者どんはいい物を買ったと喜んで、その掛け軸を座敷の床の間に掛けて、毎日毎日眺めていました。 そのうちに、ひどい土砂降りの雨の日になりました。
けれどもその絵の女は一向に傘をひろげもしなければさしもしません。
長者どんは、やっと一杯喰わされたことに気がつきました。
毎日、口惜しがっていたら、ある日、ひょっこりと先日の商人がやって来ました。
長者どんは、
「このうそつき商人、先日はよくもおれをだまして金を取ったな」
とかみつかんばかりに怒りました。
するとその商人は、
「旦那様、それは何のことでやんすか。人ぎきの悪いことだ」
というので、
「何のこともかんのことも、お前から買ったあの掛け軸の女は、雨がどしゃ降りになろうが一向に傘をささないでつぼめていやがる。あれはどうしたことだ」
といった。すると商人は、
「はて、それは不思議だ。以前はよく傘をさしたりつぼめたりしたんだがなあ。まてよ、旦那様はあの女に一日どれくらい飯を食べさせとりますか」
というので、長者どんは、それこそきょとんとして、
「え、絵の女に飯なんぞ、喰わせるものか」
というと、商人は、ポンと手を打って、
「なるほど、わかった。あの女は腹が空いて力が無くなったんだ」
そう言って商人は逃げていきましたとさ。

<<前のお話 カガミのなかのひと | かさのえ | 次のお話 かしこいむすめ>>

ページの上部へ